- メルカリ招待コード:UPGZDV(500円相当)
- ラクマ招待コード:Xngt5(100円相当)
PayPayで自動車税を支払うメリット・デメリットとは?支払い方法も解説します
スマホ決済の代表的な存在である「PayPay」。
PayPayはお店などでの支払いだけでなく、自動車税の支払いにも利用できることはご存知でしょうか?
PayPayで税金を支払えるのは便利そうだけど、よくわからなくてちょっと不安…という人がいるかもしれません。
今回は、PayPayで自動車税・軽自動車税を支払うメリット・デメリットについて解説します。
PayPayで自動車税を支払う方法についても解説しますので、PayPayで自動車税・軽自動車税の支払いを検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。
PayPay請求書払いで自動車税を支払うメリット
ここでは、PayPay請求書払いを利用して自動車税を支払うメリットについて解説します。
PayPayで自動車税を支払おうか迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
- 自宅にいながら納税できる
- 24時間いつでも支払いができる
- スマホで簡単に支払いが可能
- 支払手数料が無料
自宅にいながら納税できる
PayPayを利用して自動車税を納付するメリットとして、自宅にながら納税できることが挙げられます。
むしろ自宅でなくても、スマホ・PayPayアプリ・ネット環境さえあれば、どこでも納税が可能です。
支払いのために銀行やコンビニなどに行かなくて済むので、非常に便利だといえますよね!
24時間いつでも支払いができる
PayPay請求書払いを利用した自動車税の支払いは、納付期限内であれば24時間いつでも支払いが可能です。
先ほど解説したように、スマホ・PayPayアプリ・ネット環境があれば納税ができます。
金融機関や行政窓口などの営業時間を考えなくてよいので、大きなメリットであるといえるでしょう。
スマホで簡単に支払いが可能
PayPay請求書払いでは、自宅などに届いた納付書のバーコードを読み取るだけで支払いができます。
PayPay請求書払いでの支払い方法は次の項目でご紹介しますが、バーコードを読み取ると支払い内容が表示されるので、あとは内容を確認して「支払う」ボタンを押すだけ。
支払い方法が簡単でわかりやすいので、誰でも使いやすいというメリットがあるのです。
支払手数料が無料
自動車税をPayPay請求書払いで支払う際の手数料は無料です。
支払手数料が無料なので、お得に支払うことができますね!
PayPayで自動車税を支払うデメリット
PayPay請求書払いを利用して自動車税を支払うデメリットは、次の通りです。
- 領収書・納税証明書が発行されない
- すべての自治体が対応しているわけではない
- 「PayPay残高」しか対応していない
領収書・納税証明書が発行されない
PayPay請求書払いで自動車税を支払う場合、領収書や納税証明書は発行されません。
軽自動車で近々車検を受けたい人など、領収書や納税証明書が必要な人にとってはデメリットであるといえるでしょう。
すべての自治体が対応しているわけではない
2021年5月現在、自動車税が支払える自治体は全国42。北海道・青森県・秋田県・岩手県・山形県では対応されていません。
また、軽自動車税は市町村税のため、対応・未対応の自治体があります。
詳細はPayPay公式サイトまたはPayPayアプリから確認してみましょう。
「PayPay残高」しか対応していない
お店での買い物などの支払いにPayPayを利用する場合、「クレジットカード」「PayPay残高」から選択することが可能です。
しかし、PayPay請求書払いで利用できる支払い方法は「PayPay残高」のみ。
自動車税の支払いの前に、あらかじめPayPay残高へチャージしておく必要があります。
PayPay請求書払いで自動車税を支払う方法を解説!
ここでは、PayPay請求書払いを利用して自動車税を支払う方法をご紹介します。
まだPayPayアプリを使っていない人は、アプリをダウンロードするところから始めましょう。
- アプリホームから「請求書払い」を選択
- 「請求書を読み取る」を選択
- 納付書のバーコードを読み取る
- 画面に表示された内容を確認する
- 「支払う」を選択
納付書のバーコードを読み取ると、左の画面が表示されます。
「支払う」をタップして支払いが完了すると、右の画面になります。
スマホとPayPayアプリ、ネット環境さえあれば納税できてしまうので、大変便利ですね!
PayPayを利用して賢くお得に自動車税を支払おう!
PayPay請求書払いを利用して自動車税を支払うメリット・デメリットについて解説しました。
PayPayを利用して自動車税を支払うといつでも・どこでも納税できるなどのメリットがある一方、納税証明書が発行されないなどのデメリットがあります。
メリット・デメリットの両面を理解した上で、賢くお得に税金を支払いましょう!
この記事を書いた人
りりこ
子育て奮闘中の30代ママ!節約と片付けが大好きな主婦です♡