- メルカリ招待コード:UPGZDV(500円相当)
- ラクマ招待コード:Xngt5(100円相当)
【メルカリ・ラクマ】売却済み商品を削除するメリット・デメリットとは?
フリマアプリの「メルカリ」と「ラクマ」では、取引完了から一定期間経つと、販売が終わった商品情報を削除できるようになっています。
メルカリ・ラクマユーザーの私個人としては、売却済みの商品情報は削除した方が良いと思っています。
とはいえ、売却済みの商品情報は削除しても大丈夫なの?面倒だから削除しなくても良いのでは?と思う人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、メルカリ・ラクマにおいて売却済みの商品を削除するメリット・デメリットについて解説します。
メルカリ・ラクマで出品している人は、ぜひ参考にしてみてください。
【メルカリ・ラクマ】売却済みの商品情報は削除できる

メルカリやラクマでは、取引が完了してから2週間が経過すると商品情報を削除することができます。
商品情報を削除しても売上履歴には残るので、「公開されている販売が終わった商品情報を、非公開にできる」という表現の方が正しいでしょう。
この項目では、メルカリやラクマで売却済みの商品情報を削除する方法などを解説します。
売却済みの商品を削除する方法がわからない人の参考になれば幸いです。
【メルカリ】売却済みの商品情報を削除する方法
- マイページから「出品した商品」を選択
- 「売却済み」タブを開く
- 削除したい商品情報を選択
- 「この商品を削除する」を選択
メルカリでは、上記の方法で売却済みの商品情報を削除することができます。
ただし、取引完了から2週間経過していないと「この商品を削除する」というボタンは出現しませんので注意しましょう。

- メルペイ→メルペイ設定→売上履歴
- メルペイ→残高→残高履歴
【ラクマ】売却済みの商品情報を削除する方法
- マイページから「出品した商品」を選択
- 「売却済」タブから削除したい商品を選択
- 「商品を削除する」を選択
- 「商品を削除しますか?」と確認画面が表示される
- 「削除する」を選択
先ほどのメルカリと同様、ラクマも取引完了から2週間以上経過すると商品情報を削除することができます。
商品を削除すると、ショップページ・検索結果一覧・いいね(コメント)をした商品ページやタイムラインから非表示となります。

マイページ→出品した商品→売却済
売却済みの商品を削除する際の注意点
- 1度削除した情報を元に戻すことはできない
- 削除しても履歴には情報が残る
売却済みの商品を削除すると、もう1度公開したいと思っても元に戻すことはできません。
ですから、次の項目でご紹介する「売却済みの商品を削除するメリット・デメリット」を踏まえた上で判断することをおすすめします。
なお、メルカリ・ラクマともに、商品を削除してもご自身だけが見られる履歴には情報が残るので、あとで情報を確認することは可能です。
【メルカリ・ラクマ】売却済み商品を削除するメリット・デメリット

ここでは、メルカリやラクマで売却済み商品を削除するメリット・デメリットについてご紹介します。
メリット・デメリットの両面を理解した上で、売却済みの商品情報を削除するか検討してみてください。
売却済み商品を削除するメリット
- 販売中の商品がわかりやすくなる
- 売却済み商品に「いいね」がされなくなる
- 売却済み商品に関するコメントが来なくなる
販売中の商品がわかりやすくなる
売却済み商品をそのままにしておくと、プロフィールから見える売却済み・販売中の商品が入り混じってしまい、販売中の商品がわかりにくくなってしまいます。
メルカリやラクマで買い物をする人は、商品情報だけでなく出品者のプロフィールを見ることもあるので、販売中の商品がわかりにくいと売れるチャンスを逃してしまう可能性があるのです。
売却済み商品を削除することで、プロフィールから見える販売中の商品がわかりやすくなり、結果的に売却へとつながりやすくなるでしょう。
売却済み商品に「いいね」がされなくなる
既に取引が完了している商品でも、公開されている限りは他の人が「いいね」を押すことができます。
商品情報を後で見たい・販売中と勘違い・なんとなく押したなどの理由から、売却済み商品に「いいね」が押されてしまうことがあるのです。
「いいね」がされると通知がくるので、人によってはうっとうしいと思う人もいるでしょう。
ちなみに、私はいらない通知は来ないでほしいと思っています(笑)
売却済み商品を削除すれば「いいね」ができなくなるので、意味のない通知は来ないでほしいという人は削除することをおすすめします。
売却済み商品に関するコメントが来なくなる
売却済み商品のページ自体にはコメントができませんが、商品情報からプロフィールに移動して、販売中の商品にコメントをしてくる人がいます。
この場合のコメント内容で多いのが「再入荷の有無」「(同じ商品を販売している場合)値下げ交渉」です。
また同じ商品を出品する予定があれば良いのですが、既に取引が完了している商品に対してのコメントを他の販売商品のページにされると困りますよね。
売却済み商品を削除しておけば情報が公開されませんので、コメントは来なくなるでしょう。
売却済み商品を削除するデメリット
- 削除すると元に戻せない
- 商品の相場に影響が出る場合も
削除すると元に戻せない
売却済み商品を1度削除してしまうと、元に戻すことはできません。
ただし、メルカリやラクマにおける売却済み商品の削除は、「公開されている情報を削除する」という仕組みです。
そのため、自分のみが見られる履歴には残るので、後から商品情報を確認することが可能です。
既に取引が完了している商品なので考えにくいことではありますが、もう1度売却済み商品の情報を公開したくなる可能性がある人は、削除するかどうかをよく考えた方がよいでしょう。
商品の相場に影響が出る場合も
メルカリやラクマでは、出品者・購入者ともに出品前・購入前に商品相場をチェックしている人が非常に多くいます。
目的の商品の相場を知るために、現在いくらで出品されているのか・いくらで売却できたのかを確認するのです。
そのため、あまり流通していない売却済み商品を削除してしまうと、1つの目安がなくなるので相場に影響が出る可能性があります。
今後、同じような商品の出品・購入を考えている場合は、他の出品状況なども調べた上で削除を検討するとよいでしょう。
ちなみに、値段を設定するときにはメルカリ以外の商品相場も調べた方が良いですよ。
オークファンを利用すれば、ヤフオクやAmazonなどでの市場データを調べることができるのでおすすめです!
メルカリ・ラクマで高く売りたい人・安く買いたい人は、最新の相場状況が確認できる「オークファン 」の利用がおすすめ!
ヤフオク・モバオク・Amazonなどの価格相場がすぐにわかるので、フリマアプリで出品するときにも役立ちます。

私もオークファンで相場を調べてから、メルカリ・ラクマで出品しています♪
オークファンは無料会員でも過去6か月にわたって相場が検索できます。高く売りたいなら、価格相場を知ることは必須です!まずは登録して、出品したい物の相場を調べてみてください♪
\ 相場を調べて高く売ろう! /
メリット・デメリットを理解して売却済み商品の削除をしよう!


メルカリ・ラクマユーザーの私個人としては、売却済みの商品を削除するとプロフィールの見映えがよくなり面倒な通知も来なくなるので、メリットの方が大きいと感じています。
とはいえ、1度削除すると元に戻せないというデメリットがありますので、よく考えた上で商品情報を削除してくださいね。
メルカリ・ラクマの招待コードを入力してポイントGET!
メルカリ・ラクマをまだ利用したことがない人は、ぜひこの機会に登録してみましょう♪
招待コード「UPGZDV」を入力すると、500ポイント(500円相当)がプレゼントされます!(※有効期限30日)
招待コード「Xngt5」を入力すると、100ポイント(100円相当)がプレゼントされます!(※有効期限7日)
メルカリ・ラクマで高く売りたい人・安く買いたい人は、最新の相場状況が確認できる「オークファン
ヤフオク・モバオク・Amazonなどの価格相場がすぐにわかるので、フリマアプリで出品するときにも役立ちます。



私もオークファンで相場を調べてから、メルカリ・ラクマで出品しています♪
オークファンは無料会員でも過去6か月にわたって相場が検索できます。高く売りたいなら、価格相場を知ることは必須です!まずは登録して、出品したい物の相場を調べてみてください♪
\ 相場を調べて高く売ろう! /